わくわくワンダーランド
土曜日は西部公民館で「わくわくワンダーランド」に参加してきました。
地区の老人の方や中学生がボランティアで小学生に昔の遊びなどを教えてくれます。
定員は決まってるものの参加無料で、子供たちにわたがしやポップコーンをサービスで振舞ってくれるのでありがたいですね~
中2のおねーチャンはボランティアで参加♪
お手玉作り担当です。
ちくちく作業好きみたいです♪
お手伝いもしながら自分用に3個完成させました。
楽しかったようです。
そして下3人組みは「紙玉てっぽう作り」に参加。
ノコギリやナイフでなれない作業をしながら
紙だまてっぽう完成させました♪
新聞紙をぬらして玉を作り、竹筒の先と手前に押し込み、竹の棒で突くとポン!!と
音を鳴らして紙だまが飛んでいきます
夏休みの作品として小学校に持って行かせます
他にも凧作り、ペットボトルの風車、やせうま作り、弓矢などあって、
みんな楽しそうでした。
そしてお楽しみの綿菓子♪
ポップコーンより人気で行列が出来てました!!
ひとつが小さいので3回も並んで頂きました。
美味しかったね
12時解散でしたが、段取りも良く片付けもスムーズで早めに終了。
小学校の役員の方たちもボランティアで参加されてて、
ほんと頭のさがる思いでした
お疲れ様でした。
そして昨夜は南春日地区の盆踊り大会♪
中学のおねーチャンが友達と行くと言うので、パパお留守番で
下3人とお友達家族と一緒に参加してきました。
夏休みも残り1週間ほど・・・
夏休み気分返上しないとね
関連記事