救命講習
今日、小学校で普通救命講習があり、参加してきました。
消防局の方が無料で講習をしてくれるので
ありがたいことです♪
保護者の皆さんも関心があるようで、たくさんの方が来ていました。
以前、心配蘇生法を習った事があるのですが、
今は5年ごとに内容が変わって行ってるそうです。
全く知らないより知ってた方が、少しでも役に立つとの事・・・
機会があれば、みなさんもいかがでしょう??
今回は3時間講習。
3時間の内容で
普通救命講習終了証を頂く事ができます。
内容は、心配蘇生法とAEDの実践までです。
初めてのAED・・・確認事項が多すぎて、みんな惑ってました。
実際、心肺蘇生やAEDが必要な場面に出くわした時、出来るのかどうか・・・
少しでも知識のあるほうが良いという講師の方のお話で
みなさん、前向きな意識に変わって行ったようです。
3時間、さむ~い体育館で頑張りました^^
関連記事