2009年09月21日
鯛生金山パート1
昨日、鯛生金山に行ってきました♪
朝7時出発はきつかったけど、行きの2時間ちょっと、すご~~く遠く長く感じました。
運転はパパなんですけどね^^;
途中、木の花ガルデン・道の駅・日田天領水の元気の駅なども寄った時や
鯛生金山に到着した時、寒くて寒くてどうしようかと思いましたが
昼に近づくにつれ、ポカポカ陽気になってきました♪
<

初めて訪れたので、地底博物館(以前、金を発掘していた坑内)も見学しました。
坑内は年間通して14度と言う事で、ひんやり・・・
発掘道具や、写真なども飾ってあり、子供たちも勉強になったようです。
なんと言っても発掘作業再現してる人形・・・怖かったです(><)
そして↑の金色の鯛。願かけ鯛らしいです。
金箔を貼り付けて『商売繁盛・縁結び』を願うらしいです。
パールクリーニングのためパパに貼ってもらいました^^
砂金採りはまた後で。
朝7時出発はきつかったけど、行きの2時間ちょっと、すご~~く遠く長く感じました。
運転はパパなんですけどね^^;
途中、木の花ガルデン・道の駅・日田天領水の元気の駅なども寄った時や
鯛生金山に到着した時、寒くて寒くてどうしようかと思いましたが
昼に近づくにつれ、ポカポカ陽気になってきました♪
<


初めて訪れたので、地底博物館(以前、金を発掘していた坑内)も見学しました。
坑内は年間通して14度と言う事で、ひんやり・・・
発掘道具や、写真なども飾ってあり、子供たちも勉強になったようです。
なんと言っても発掘作業再現してる人形・・・怖かったです(><)
そして↑の金色の鯛。願かけ鯛らしいです。
金箔を貼り付けて『商売繁盛・縁結び』を願うらしいです。
パールクリーニングのためパパに貼ってもらいました^^
砂金採りはまた後で。
Posted by rie* at 20:07│Comments(0)
│日々の事